最近のエントリー
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (7)
- 2020年9月 (5)
- 2020年8月 (3)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (3)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (1)
ニュース&トピックス
ブログ
ブログ 2018年3月
カラーは優しく染めましょう
先日ご来店いただいたお客様です。
カラーをしたいけど、髪のダメージも気になると・・・
今まで美容院でカラーをされる時、
カラー後にシャンプーのみで薬剤除去やトリートメントなどはされていなかったそうです・・・
なんだってぇ
それでは髪は傷んでしまいます・・・
髪全体が硬く、毛先がパサパサでした・・・うぅ
薬剤が髪や頭皮に残留してしまうと、
パサつきやゴワつき、頭皮のトラブルの原因になりますイヤダー
ダメですよ
薬剤の処理は徹底的に行わないとウンウン
今回は薬剤処理をしっかり行いながら
髪に優しいカラーをさせていただきました
カラーは髪や頭皮を傷めます
でもしっかり薬剤の処理や栄養を与えることで、
ダメージを最小限に抑えることが出来ます
定期的に繰り返しカラーをされている方にはとっても大切な事です
ダメージは蓄積されますからね。
手で乾かしただけです。
この違い分かりますか
あなたの髪を大切に・・・
riLian
髪の病院
技術認定者在籍サロン
(riLian)
2018年3月 2日 19:21
1